今日は『大寒』
おはようございます♪
カイロプラクティック姿整道 石井です!
今日は天気が芳しくないですねー
雨予報…寒いと雪になるかもですね
今日はカレンダー上では、『大寒』です。
大寒は、二十四節気の第24節気であり、一年で最も寒い時期です。太陽の黄経が300度に達する日で、通常1月20日ごろです。
大寒の意味は、「寒さが極まり、寒さが厳しくなる」です。この時期になると、日照時間は短くなり、気温はますます低下します。日本では、大寒の平均気温は-5℃前後で、最低気温は-10℃を下回ることもあります。
大寒の期間には、寒中見舞いや寒中お見舞いを送る習慣があります。寒中見舞いは、立春を過ぎるまでの期間、寒さの中で元気で過ごしていることを伝える手紙です。寒中お見舞いは、寒中見舞いに似ていますが、相手の健康を気遣う気持ちを込めて送るものです。
また、大寒の時期は、寒仕込みをする時期でもあります。寒仕込みとは、冬の間に漬物や味噌などの保存食を作ることです。寒い時期に作った保存食は、味が落ちにくく、長期保存が可能です。
大寒は、一年の寒さが最も厳しい時期ですが、春の訪れを待ちわびる時期でもあります。
分岐点ですね!これからは春に向かっていく、気持ちのうえでもも分岐点です!
それでもまだまだ寒い日は続きます。寒さに負けずに健康に過ごすために姿勢を整えて、肩こり、腰痛、猫背などの不調を改善しませんか?
姿整道では、いつでもお気軽にご相談をお受けいたします!お気軽にお越しください
カイロプラクティック姿整道
人食いバクテリア
こんにちは♪
カイロプラクティック姿整道です!
今年は人食いバクテリアに感染している方が平年より多いそうです。
少し怖いですよねー
人食いバクテリアは、劇症型溶血性レンサ球菌感染症、特定の細菌によって引き起こされる重篤な感染症です。
劇症型溶血性レンサ球菌感染症は、主にA群溶血性レンサ球菌によって引き起こされる感染症です。A群溶血性レンサ球菌は、通常、風邪や扁桃炎などの軽度の感染症を引き起こします。しかし、一部の人では、菌が全身に広がり、劇症型溶血性レンサ球菌感染症を引き起こすことがあります。
劇症型溶血性レンサ球菌感染症の症状は、発熱、筋肉痛、倦怠感などです。また、手足の腫れや赤み、痛みなどの症状が現れることもあります。症状が進行すると、多臓器不全を起こして死亡することもあるそうです。
人食いバクテリアと呼ばれるのは、皮膚や筋肉を破壊して、まるで人が食べているかのように見えることからだそうです。
姿勢を整えて、風邪などに負けない健康なカラダになりましょう!
腰痛、肩こり、巻き肩、猫背、頭痛などカラダの不調がありましたら、
いつでもお気軽にご相談ください!
カイロプラクティック姿整道
https://chiro-shiseido.com/
エスパー伊東さん右変形性股関節症
こんにちは♪
カイロプラクティック姿整道です!
2024年1月16日に元お笑い芸人のエスパー伊東さんが死去したと報道されました。
元々は右変形性股関節症を発症、その後多発性脳梗塞、最後は若年性認知症を患っていたそうです。
右変形性股関節症とは
右の股関節の関節軟骨が磨り減って、股関節が変形する病気が右変形性股関節症です。
股関節は、骨盤と大腿骨がくっついてできた球関節です。関節軟骨は、骨と骨の間の衝撃を吸収するクッションのような役割をしています。右変形性股関節症では、関節軟骨が磨り減って、骨と骨が直接ぶつかり合うようになります。
右変形性股関節症の主な症状は、右の股関節の痛みと動きが悪くなることです。最初は、歩き始めや立ち上がるときに痛みを感じます。症状が進むと、安静時にも痛みを感じたり、歩くのが困難になったりします。
右変形性股関節症の原因は、加齢や肥満、遺伝、スポーツや労働による過度の負担など、さまざまな要因が考えられます。
右変形性股関節症の治療は、症状の程度や進行度によって異なります。
初期のうちは、痛み止めや湿布などの保存療法で様子を見ます。症状が進行すると、人工股関節置換術などの手術が必要になることもあります。
右変形性股関節症の予防には、肥満の予防や適度な運動、正しい姿勢の保持などが有効です。
やはりカラダの歪みをしっかり調整して維持していくことは有効だと感じました。カラダに負担をかけ過ぎや不調を感じたら、姿勢を整えてにお越しください。
カイロプラクティック姿整道
https://chiro-shiseido.com/
縮こまった姿勢は肩こりの原因に
こんにちは♪
カイロプラクティック姿整道 石井です!
今日も寒い1日。外出するとカラダの芯まで冷えて姿勢も縮こまってしまいます。
姿勢の歪みから肩こりが起こるメカニズムは、以下のとおりです。
1,姿勢の歪みによって、筋肉のバランスが崩れる
猫背や頭を前に突き出すような姿勢を続けていると、肩甲骨周りの筋肉が緊張し、肩こりを引き起こしやすくなります。
猫背になると、肩甲骨が下がり、肩甲骨周りの筋肉が緊張します。また、頭を前に突き出すと、首の筋肉が緊張します。
これらの筋肉が緊張することで、血行が悪くなり、肩こりの原因となります。
2,筋肉の緊張によって、神経が圧迫される
筋肉が緊張すると、神経が圧迫される可能性があります。神経が圧迫されると、痛みやしびれなどの症状が現れます。
肩甲骨周りの筋肉が緊張すると、肩こりのほかにも、腕や手のしびれ、頭痛などの症状を引き起こす可能性があります。
3,筋肉の緊張によって、骨格の歪みが悪化する
筋肉の緊張によって、骨格の歪みが悪化する可能性があります。骨格の歪みが悪化すると、さらに筋肉の緊張が強くなり、悪循環に陥ります。
姿勢の歪みから肩こりを改善するためには、以下のことに気をつけましょう。
・正しい姿勢を意識する
正しい姿勢を意識することで、筋肉のバランスを整え、筋肉の緊張を緩和することができます。
・ストレッチやマッサージをする
ストレッチやマッサージをして、筋肉をほぐすことで、筋肉の緊張を緩和することができます。
・生活習慣を見直す
睡眠不足や運動不足、冷え、ストレスなどの生活習慣も、肩こりの原因となる可能性があります。生活習慣を見直すことで、肩こりの予防や改善につながります。
具体的には、以下のポイントを押さえましょう。
毎日7~8時間の睡眠をとる。
週に3~4回、30分程度の有酸素運動をする。
湯船に浸かって体を温める。
ストレスを溜め込まないようにする。
また、姿勢の歪みがひどい場合は、ご相談ください!
カイロプラクティック姿整道
https://chiro-shiseido.com/
一粒万倍日♫
こんにちは!
カイロプラクティック姿整道 石井です
本日は、一粒万倍日♪
日本の暦の選日のひとつです。選日は、その日の吉凶を占うもので、その日の干支によって決められます。
一粒万倍日には、「一粒の籾(もみ)をまけば、万倍の籾を持った稲穂になる」という意味があり、自分の言動が万倍になって返ってくると言われる日です。大安に並ぶ縁起の良い日とされていて、大きく発展させたいことを始めるのに適した日です。
平均して月に4~6日ほどあるので、意識して毎日の生活に取り入れやすいのもうれしいですね。
一粒万倍日にするとよいこと、してはいけないことがあります。
前述のとおり、一粒万倍日は「何かを始めるのに最適な日」とされます。
してはいけないことは、ネガティブな行為です。これらの行為は、万倍になって返ってくると考えられており、後悔することになると言われています。
体のケアをはじめるにも良い日です!
肩こり、腰痛、頭痛、姿勢が気になる方はお気軽にお越しください!
八代亜紀さん旅立たれる…
カイロプラクティック姿整道 石井です!
先日、膠原病で八代亜紀さんが亡くなられました。
「舟唄」など名曲を残された方です。残念です…
(2023年9月に膠原病の一種であり指定難病である抗 MDA5 抗体陽性皮膚筋炎と
急速進行性間質性肺炎を発症し療養を続けておりました弊社所属の八代亜紀が
12月30日に永眠いたしましたことを謹んでご報告申し上げます)
※八代亜紀オフィシャルサイトより
膠原病とは
膠原病の原因は、完全には解明されていませんが、免疫の異常が関与していると考えられており、自己免疫疾患の一種として分類されています。自己免疫疾患とは、本来は外敵から身を守るために働く免疫が、何らかの原因で自分の体を攻撃してしまう病気です。
膠原病の種類によって、炎症が起こる結合組織の場所や範囲が異なります。そのため、膠原病によって現れる症状も、病気の種類によって異なります。
八代亜紀さんは、膠原病の一種の抗MIDA5抗体陽性皮膚筋炎とのこと。
抗MDA5抗体陽性皮膚筋炎(CADM)は、自己免疫疾患の一種です。自己免疫疾患とは、本来は外敵から身を守るために働く免疫が、何らかの原因で自分の体を攻撃してしまう病気です。
CADMでは、体内でMDA5というタンパク質に対する自己抗体が産生されます。この自己抗体は、MDA5タンパク質を攻撃し、筋肉や皮膚の炎症を引き起こします。
CADMの症状は、主に皮膚の炎症と筋力低下です。
女性に多い疾患で、発症年齢は、40歳から60歳代に多いとされています。
慢性疾患であり、長期的な治療が必要です。また、合併症として、間質性肺炎、心筋炎、肺動脈高圧などの重篤な病気が発症することがあります。
やはり、合併症を発症されて亡くなられたようです。
原因は、完全には解明されていませんが、遺伝的要因と環境的要因が関係していると考えられているそうです。
環境的要因が関係しているとなると、日々の健康維持で発症リスクは下がることはできると思います。病気はどこから来るかわかりません。日常的に感じている、体の不具合(肩こり、腰痛など)があれば、定期メンテナンスすることも必要と思います。
姿勢チェックに是非、来てください。
カイロプラクティック 姿整道
https://chiro-shiseido.com/